2011年09月21日
75人の髷娘が踊る「島田髷まつり」静岡新聞にて掲載!
みなさんこんにちは
先日9月18日(日)に島田髷まつりが開催されました。
祭りの当日は天気にも恵まれ、
暑い中多くの方が髷まつりを見に訪れていました。
参加された皆さんありがとうございました。
そんな島田髷まつりの様子が19日(月)の
静岡新聞朝刊に紹介されました!

掲載されている写真は大井神社での踊りの様子です。
75人の髷娘の方々は、今回1人あたり2時間ほどかけて、
島田の髷を結っていただきました!
参加いただきありがとうございました。
先日9月18日(日)に島田髷まつりが開催されました。
祭りの当日は天気にも恵まれ、
暑い中多くの方が髷まつりを見に訪れていました。
参加された皆さんありがとうございました。
そんな島田髷まつりの様子が19日(月)の
静岡新聞朝刊に紹介されました!

掲載されている写真は大井神社での踊りの様子です。
75人の髷娘の方々は、今回1人あたり2時間ほどかけて、
島田の髷を結っていただきました!
参加いただきありがとうございました。
2011年09月18日
島田髷まつり おび通り~島田駅前
みなさんこんにちは
本日は島田髷まつり当日です!
実を言うとこのブログ、髷まつりの合間に途中経過として書いています。
おび通りと島田駅前の写真を先行公開!
【おび通り】



【島田駅前】


本日は島田髷まつり当日です!
実を言うとこのブログ、髷まつりの合間に途中経過として書いています。
おび通りと島田駅前の写真を先行公開!
【おび通り】



【島田駅前】



2011年09月14日
静岡新聞で「島田まげ音頭」が紹介されました!
みなさんこんにちは
本日14日(水)の静岡新聞朝刊にて、
「島田まげ音頭」が記事として紹介されました。
◆「島田まげ音頭」ポップに 18日のまつりで初披露
http://www.at-s.com/news/detail/100060873.html

以前ブログ内でご紹介させていただいた、
「島田まげ音頭」ですが、
実は元々あった島田まげ音頭の曲が
音源が古くなったために、最近では流すことが出来ませんでした。
その曲をリメイクしたのが今回の「島田まげ音頭」
保存会の鈴木会長も「ポップな雰囲気に生まれ変わった。」
言われています。
ブログでも試聴可能なので、一度聞いてみてください。
島田まげ音頭の聴き方は・・・・

上の画像にあるブログ右側のツールをクリック!
再生ボタンをクリックすると再生が開始しますよ。
本日14日(水)の静岡新聞朝刊にて、
「島田まげ音頭」が記事として紹介されました。
◆「島田まげ音頭」ポップに 18日のまつりで初披露
http://www.at-s.com/news/detail/100060873.html

以前ブログ内でご紹介させていただいた、
「島田まげ音頭」ですが、
実は元々あった島田まげ音頭の曲が
音源が古くなったために、最近では流すことが出来ませんでした。
その曲をリメイクしたのが今回の「島田まげ音頭」
保存会の鈴木会長も「ポップな雰囲気に生まれ変わった。」
言われています。
ブログでも試聴可能なので、一度聞いてみてください。
島田まげ音頭の聴き方は・・・・

上の画像にあるブログ右側のツールをクリック!
再生ボタンをクリックすると再生が開始しますよ。
2011年09月06日
島田髷まつりに向けて、80点にも及ぶ和紙人形とミニかつらを展示
みなさんこんにちは
島田髷まつり保存会です。
今回は、島田市金谷の「石畳茶屋」で開催中の
「島田髷ミニかつら展」のご紹介です。


9月4日(日)から開催しているこちらの展示会は、
島田市髷祭保存会の加藤政司さんが集められた作品を展示中です。
現在は100点以上のミニかつら作品があるそうで、
今回はその中から80点が展示されています。


それぞれのミニかつらには、
結ってある髷の名前も一緒に付いているので
島田髷まつり前にここで髷の名前を覚えていくのも楽しそうですね。

その他には、30センチほどの創作和紙人形も10点展示されていて、
それぞれの人形には、展示のミニかつら同様の髷が結ってあります。
展示場所には髷を結う様子を再現した和紙人形の写真など、
今回は展示されていない和紙人形の作品の写真や新聞記事などが掲載されています。


平成13年からの髷まつりポスター、新聞等を約10年分が掲載


===========================
【島田髷ミニかつら展】
開催期間:平成23年 9月4日(日)~19日(月)
開催時間:午前9時~午後5時(19日のみ午後3時)
会場:金谷宿お休み処(石畳茶屋)
金谷駅から徒歩7・8分
===========================
【島田髷まつり】
開催日時:平成23年9月18日(日)
12:00~
会場:島田市本通7丁目交差点出発
当日の詳しいスケジュールはこちら
↓↓↓
http://shimadamage.eshizuoka.jp/e776982.html
============================
島田髷まつり保存会です。
今回は、島田市金谷の「石畳茶屋」で開催中の
「島田髷ミニかつら展」のご紹介です。


9月4日(日)から開催しているこちらの展示会は、
島田市髷祭保存会の加藤政司さんが集められた作品を展示中です。
現在は100点以上のミニかつら作品があるそうで、
今回はその中から80点が展示されています。


それぞれのミニかつらには、
結ってある髷の名前も一緒に付いているので
島田髷まつり前にここで髷の名前を覚えていくのも楽しそうですね。

その他には、30センチほどの創作和紙人形も10点展示されていて、
それぞれの人形には、展示のミニかつら同様の髷が結ってあります。
展示場所には髷を結う様子を再現した和紙人形の写真など、
今回は展示されていない和紙人形の作品の写真や新聞記事などが掲載されています。


平成13年からの髷まつりポスター、新聞等を約10年分が掲載


===========================
【島田髷ミニかつら展】
開催期間:平成23年 9月4日(日)~19日(月)
開催時間:午前9時~午後5時(19日のみ午後3時)
会場:金谷宿お休み処(石畳茶屋)
金谷駅から徒歩7・8分
===========================
【島田髷まつり】
開催日時:平成23年9月18日(日)
12:00~
会場:島田市本通7丁目交差点出発
当日の詳しいスケジュールはこちら
↓↓↓
http://shimadamage.eshizuoka.jp/e776982.html
============================